「えっ、なんと喉に魚の骨がささってしまったの!?」
「大丈夫かな、その骨は放っておいて?」
魚の骨が喉に刺さる事態に陥った時の対応について、医師にアドバイスを求めました。適切な対処法、絶対にしてはならないこと、そして病院を訪れるべきタイミングについても詳しく教えてもらったので、その内容をご紹介しましょう。
魚の骨が喉に詰まった際の対処法
「えっ、まさか喉に魚の骨が詰まった!」
「そのままほっといたら大丈夫かな?」
魚の骨が喉に刺さる事態は、しばしば生じますが、自然に排除されることも少なくありません。しかし、24時間経過しても解決しない場合は、警戒が必要です。その状態で時間が経つと、傷口が炎症を起こし、腫れ上がったり、膿を生成するリスクが高まる可能性があります。
もし一晩寝ても改善が見られない時は、医療機関を訪れるのが賢明です。
体内で骨が溶けるという現象は起こるのか?
実は、魚の骨が体内で自然に溶けるということはありません。私たちの体内には多様な消化酵素が含まれていますが、骨を溶かすほどの力は持っていません。
とはいえ、人間の体は自己浄化作用を持ち、粘膜が物体を体外へ押し出す力があるため、自然排除を待つという方法も一つの選択肢です。
喉に骨が引っかかるトラブル、対処法は?
万が一、喉に骨が刺さる事態に見舞われた場合は、焦らず冷静に対応しましょう。多くの場合、魚の骨は自然に取れることが多いのです。ですが、24時間経過しても骨が取れない時は、専門医の診察を受けることが推奨されます。
注意!間違った方法での対処は危険です
もしあなたが魚の骨が喉に挟まったとしたら、以下の2つの対処法は絶対に避けるべきです。
- ご飯を飲み込むこと
- ピンセットを使用して抜き取ること
これらの行為は状態を悪化させる可能性がありますので、十分に警戒しましょう。
よく言われる「ごはんを飲み込む」方法ですが、これによって喉に食物が詰まり、窒息することもあり得ますし、魚の骨がより深く喉に刺さるリスクも伴います。
そのため、この方法は絶対に避けてください。
また、ピンセットで骨を取り除こうとする試みは、喉の粘膜を傷つけがちであるため、こちらも選択肢としては不適切です。
安全を確保しながら、適切な対応を行いましょう。
医療機関を受診すべき瞬間とは?
病院へ足を運ぶべき時期の目安は果たしていつなのかを考えます。たとえば、喉の痛みが長引いているとか、感じる違和感が強まっている場合は、医療機関を訪れることをオススメします。その他にも、以下のような症状が見られたら、ためらわずにすぐに病院へ向かいましょう。
- 動かない大きな骨片が存在する
- とてつもなく強い痛みがある
- 流血が止まらない兆候
こうした状況がある場合には、迅速に医療機関へ行くことが重要です。健康は何よりも大切です。
「普通に骨が喉に刺さったくらいでも病院に行くことはあるの?」
「本当に魚の骨が詰まった程度で医者にかかっても良いの?」という疑問を持っている方もいるかも知れません。調べてみたところ、実際には喉に骨が刺さってしまって病院を訪れる方は多数いらっしゃいます。
だから、何かあったときには遠慮せずに専門家の元へ行きましょう。病院では、専門の器材を用いて、骨片を安全に除去してくれます。視認が困難な場合には、ファイバースコープという機器を使って対応することもあるそうです。
治療は大抵、数分から10分程度で素早く行われるため、心配せずに受診しましょう。
人生で初めて魚の骨が喉に刺さった
どうにか取り出してもらったけどキツすぎて今後の人生で胃カメラやれる気がしない— リアン (@hainebasis) August 23, 2024
医療費はどの程度かかるの?
医療施設にかかる経済的な負担は、よく気になる問題だよね。健康保険を活用して自己負担が30%になった場合、診断や検査、さらに治療を含めた全体で一般的に3,000円から7,000円程度が一つの基準とされているよ。
具体的には、例えば喉に刺さった骨を取り除く治療のように、行う処置の困難さや使用する医療器具によって費用が異なるケースもあるから、この点には注意が必要だよ。
病院はどの科に行けばいいの?
自分が喉に魚の骨を刺してしまってどの診療科に相談すべきか迷うことは誰にでもある状況です。「さてさて、どこへ向かえば正解かしら?」と戸惑うこともあるでしょう。
そんな時は耳鼻いんこう科が適切な選択です。実は、魚の骨は自力で抜け落ちるケースが多いのですが、稀に抜けずに残ってしまい、放置すると炎症を引き起こすリスクがあるのです。
喉に魚の骨が引っかかって医者に行く時、耳鼻咽喉科に行くと良い。問診票に「魚の骨」という項目もあったので、来院する人が多いと思われる。引っかかった位置が悪いと、紹介状を書いてくれて処理できる病院を紹介してくれる。
— early_mark (@early_mark) August 21, 2024
少しでも不安があれば、ためらわずに病院に行きましょう。
このブログでは、皆さんの「ほんの少し興味がある」「さらに情報が欲しい」と思われるような話題についてお届けしています。ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね。